仙台まではあっという間ですね。
大宮からは、新幹線で僅か1時間15分。
そこからバスで1時間ほどの山間の町に行ってました。
留守にしていましたが、先ほど帰ってきました。
帰りのバスを待つ間に、JAグリーンセンターのスーパーマーケットで、オキアミの塩辛と地元産の梅干、イカキムチ、ブルーベリーゼリーを買ってきた。
駅の売店にあるような、お土産用の牛タンとか笹カマボコなんて有名な商品とは違うけど、庶民の味もまた良しなのダ。
東京と同様に兎に角、暖かかった。
明日、26日は麻布の賢祟寺で2.26事件の全殉難者慰霊祭か。
午後1時から。
誰でも参加可能。
宮城県に行ってました
- 2010.02.25 Thursday
- 旅
- 23:32
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by まき やすとも
大阪に行って来ました。
- 2009.10.18 Sunday
- 旅
- 23:55
- comments(20)
- trackbacks(0)
- by まき やすとも
もう、大阪行く言うたら、ごっつうプレッシャーでんがな。
3日前から唇の下がむずむずしてきた思うとったら、活火山状態で噴煙あげてまんがな。盛り上がって溶岩、流れまんがな。
やはり、単身敵地に乗り込む言うんは、難儀なことやなぁ。
で、16日は新幹線から在来線乗り継いで大阪駅へ到着や。
まあ、どうでもええことやけど、たった一駅やのに駅の間隔が長いわぁ。東京とはえらい違いやなぁ。
まあ、それはええとして、電車下りてホームからエスカレーターで下るんや。
はよ行かな、ならんのに前の奴は立ち止まったままや。
「おお、こらボケ、右側空けんかい。立ち止まるなら左に寄っとかんかい」「ホンマ、後ろから蹴りあげたろかい」
って、思うたんやけど、どうもチャウみたいやなぁ。
ここは大阪やよって、東京とは逆なんや。
善が悪になり、悪が善になる。
それが、価値観の転換、革命の第一歩なんやなぁ
もう、此処から文化戦争が始まってまんのや。
わての周りは100%敵国人や。心して行かなあかんで。
で、敵の包囲網をかいくぐり、大阪駅前第2ビルに到着や。
どこが駅前やねん。駅からは、ようけ歩かされたわ。
で、まあ「主権回復を目指す会 関西支部」の発足式に参加。
ゲリラは目立たんように会場の一番後ろに潜伏しとったわ。
懇親会は近くの居酒屋や。なんや東京にもようけあるチューン店系やないか。
関西の活動家ネーちゃんはお色気ムンムンやわ。
ばっちり化粧決めて、太腿ムチムチで、胸元から乳、はみだしてまんがな。東京にはこないなネーちゃんいまへんがな。
わてのブログ見てくれてまんのやな。
「なんでショーちゃんの悪口書いたんや」「あんなん書いて、ただで済む思うてんか」
もう、えらい剣幕でまともにお話しなんかでけしませんがな。
「わしの書いたどこが悪口やねん。どこがどうして侮辱といえるンや」「死者に鞭打つ?なに言うてまんのや」
もう、言うても無駄や。狂信的な中川ファンやな。このままやったら刺されるしかないわ。
結局、ここでわしのこと非難しているのはこう言うオネーチャンと、そのお仲間やと判明したわ。
ほんに魅力的な愛国女性なんやけど、頭で考えるのとは別に、ハートはショウチャンに引っ張られてんのや。56歳の中年オヤジ、恐るべしや。
で、此処まで書いたら、ようけしんどいわ。原住民の言葉は漢字で変換でけへんのや。
続きは明日にしたろ。
短期語学留学の成果や。どないや?
モンゴル買春ツアーか?
- 2008.09.27 Saturday
- 旅
- 16:56
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by まき やすとも
30名程の参加者の大半は中小企業のオーナー社長であり、その業界の中でも結構な収益を上げている所謂、「勝ち組」と言われる人たちです。
つまり、この格差社会において小生とは対極にある人達です。
小生の海外旅行歴は24歳の時に単身でイラクへ赴任したのを皮切りに、全ての渡航を単独で行ってきました。
1991年の湾岸戦争以降、イラクを訪問するにあたって訪問団を組織してから団体(数名から30名位)でツアーを組んで渡航する機会が増えました。
今回のモンゴル訪問を組織した、某協同組合はその業界では経産省より認可を受けた唯一の組合であることを誇りにしています。小生の勤める会社も会員です。
しかし、その参加者の行状に対しては寒々としたものを感じます。
初日の夜の夕食後、15人が飲食店に繰り出しました。
気乗りはしないが親睦を図る立場から小生も同行しました。ウランバートルの大学で日本語を勉強しているという、女子大生等が隣に座って接待。
ツマミはひたすらピーナッツのみ。ビール・ウィスキー・ウォッカ等を飲んで一人1万円。現地の一般労働者の月給が200ドル。公務員でも500ドル程度といいますから、日本の5分の一程度でしょうか。店としては相当にいい稼ぎになったでしょう。
私は、店を出てから部屋に戻ったのですが、翌朝食の席で聞いたところによると、やはり何名かは、女性をホテルの自室に連れ込む行為に及んでいたそうです。
一昔前の東南アジア買春ツアーと同じですね。
モンゴルへは観光ではなく商用できている訳で、現地の人々との友好関係の構築も一つの要素ではないでしょうか。
まあ、現地の女性を通じてモンゴル人との友好関係を構築、といった方便を垂れることもできるでしょうが、小生としては全くそういった気持ちにはなれませんね。
また、禁煙のレストランにおいては、組合理事長自らがクレームをつけて、ツアー添乗員・現地ガイドに文句を言って、無理やり灰皿を運ばせていたのにはあきれ返りました。
「経済大国」として援助大国の国民だからできる事でしょうか。「エコノミックアニマル」という言葉が記憶の奥から引き出されてきました。
8年前に台湾認証団として台湾を訪問した際、4人で台北市の歓楽街・林森北路に飲みにいった時などは、店の入り口で「飲むだけだよ。それでもいいかい」と断わって飲食のみを楽しんでいました。台湾との友好関係構築のために訪台しておいて、現地の女性を金で辱めるなどという感覚は持っていませんでした。
こういった事例は商人と政治活動家の端的な相違点でありましょう。
小生はあくまでも後者であります。
こういった無益なこだわりがあるがために商売で成功しないのかもしれませんが、それはそれで仕方がないのかもしれません。
「武士は喰わねど高楊枝」、でしょうか。
小生も聖人君子ではありませんから、男子の欲望と言うか、世俗的煩悩の一切を否定するものではありません。そういうことをするなら、一人で来た時にこっそりすればよかろうに、と思うのです。
帰国しました
- 2008.09.25 Thursday
- 旅
- 11:10
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by まき やすとも
人々は素朴で暖かくもてなしてくれるいい国ですね。
人口260万人の約半分は首都ウランバートルに集中。交通渋滞が凄いです。加えて道路の整備が追いついていない。首都中心部の幹線道路でもアッチコッチに大きな穴が開いています。
行きは大荷物→帰国はスッキリ
============================
4泊5日の駆け足旅行でしたが。海外旅行をする際の私流、極意を伝授します。
日常生活で着ている衣類って結構、生地はしっかりしているけどゴムの部分がゆるゆるになったりとか、買ってみたけど気に入らなくて着なくなった物とかってありますよね。
捨てるのはチョットもったいない。
そういう物を取っておいて、海外旅行のときにスーツケースに詰め込んでいきます。
一日着たら、そのままゴミ箱へ。そうすると帰国するときにはスーツケースの中の衣類は空っぽになります。
発展途上国ならばルームクリーニングに来たオバチャンが喜んで家に持ってかえり、大事に活用する事でしょう。
蒙古放浪歌
- 2008.09.20 Saturday
- 旅
- 08:34
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by まき やすとも
台風一過のいい青空ですね。
子供の頃は「台風一家」だと思っていました。
台風という家族がが通り過ぎて行った、と。
そんなお馬鹿サンは案外多いのでは。
- selected entries
-
- 宮城県に行ってました (02/25)
- 大阪に行って来ました。 (10/18)
- モンゴル買春ツアーか? (09/27)
- 帰国しました (09/25)
- 蒙古放浪歌 (09/20)
- categories
-
- 自動車・鉄道・交通 (45)
- 外交・国防・紛争 (32)
- 国会・政局・政策 (15)
- 外国人問題 (23)
- お知らせ・予定・告知 (114)
- 講演会・会合 (51)
- マイ ライフ (79)
- 自然・環境 (15)
- 生活支援 (2)
- 東洋大学 (13)
- 東洋大学 (1)
- 領土問題 (26)
- ヘルス&メディカル (16)
- 旅 (5)
- 政界 (9)
- 「まき やすとも」の主張 (48)
- 創価学会・公明党 (72)
- 事件/事故/災害 (71)
- 街頭行動・デモ行進 (211)
- スポーツ・格闘技 (18)
- 中野区事情 (23)
- グルメ・酒・食品・食料 (31)
- 消防団 (29)
- 司法・裁判 (94)
- 教育・子育て (36)
- 選挙 (48)
- Tシャツ (36)
- 交誼・交友 (7)
- 支那・朝鮮・在日 (158)
- 歴史 (14)
- 海外情勢 (8)
- 人物 (29)
- エンターテイメント (15)
- 靖国神社・英霊 (24)
- 警察・公安・検察 (11)
- 右翼・民族派・団体・組織 (5)
- メディア・報道・機関紙 (8)
- アメリカ (27)
- 皇室 (13)
- 社会問題 (10)
- 議会・議員 (5)
- 機関紙・出版 (4)
- 憲法 (4)
- 体制・保守・自民党 (7)
- 人権・差別・格差社会 (5)
- 社会・宗教・人文 (7)
- 左翼・反日勢力 (3)
- マスコミ・報道 (2)
- 街 (3)
- 経済・税金・商業 (3)
- 国防・自衛隊 (1)
- 都政・地方行政 (6)
- 福祉・社会保障 (2)
- archives
-
- April 2018 (26)
- March 2018 (24)
- February 2018 (24)
- January 2018 (27)
- December 2017 (31)
- November 2017 (26)
- October 2017 (29)
- September 2017 (25)
- August 2017 (26)
- July 2017 (14)
- June 2017 (25)
- May 2017 (24)
- April 2017 (27)
- March 2017 (31)
- February 2017 (26)
- January 2017 (35)
- December 2016 (32)
- November 2016 (28)
- October 2016 (30)
- September 2016 (20)
- August 2016 (12)
- July 2016 (14)
- June 2016 (11)
- May 2016 (16)
- April 2016 (14)
- March 2016 (18)
- February 2016 (16)
- January 2016 (15)
- December 2015 (18)
- November 2015 (12)
- October 2015 (13)
- September 2015 (17)
- August 2015 (11)
- July 2015 (17)
- June 2015 (21)
- May 2015 (14)
- April 2015 (15)
- March 2015 (12)
- February 2015 (12)
- January 2015 (12)
- December 2014 (13)
- November 2014 (17)
- October 2014 (11)
- September 2014 (16)
- August 2014 (11)
- July 2014 (14)
- June 2014 (14)
- May 2014 (14)
- April 2014 (12)
- March 2014 (17)
- February 2014 (11)
- January 2014 (10)
- December 2013 (15)
- November 2013 (16)
- October 2013 (16)
- September 2013 (13)
- August 2013 (9)
- July 2013 (9)
- June 2013 (11)
- May 2013 (12)
- April 2013 (16)
- March 2013 (15)
- February 2013 (17)
- January 2013 (12)
- December 2012 (6)
- November 2012 (11)
- October 2012 (7)
- September 2012 (10)
- August 2012 (11)
- July 2012 (8)
- June 2012 (11)
- May 2012 (13)
- April 2012 (10)
- March 2012 (8)
- February 2012 (9)
- January 2012 (17)
- December 2011 (6)
- November 2011 (7)
- October 2011 (13)
- September 2011 (9)
- August 2011 (10)
- July 2011 (9)
- June 2011 (12)
- May 2011 (9)
- April 2011 (12)
- March 2011 (14)
- February 2011 (18)
- January 2011 (11)
- December 2010 (11)
- November 2010 (15)
- October 2010 (11)
- September 2010 (16)
- August 2010 (16)
- July 2010 (19)
- June 2010 (19)
- May 2010 (18)
- April 2010 (13)
- March 2010 (12)
- February 2010 (15)
- January 2010 (17)
- December 2009 (18)
- November 2009 (15)
- October 2009 (19)
- September 2009 (19)
- August 2009 (23)
- July 2009 (29)
- June 2009 (29)
- May 2009 (18)
- April 2009 (17)
- March 2009 (16)
- February 2009 (19)
- January 2009 (16)
- December 2008 (12)
- November 2008 (16)
- October 2008 (12)
- September 2008 (11)
- August 2008 (5)
- July 2008 (4)
- June 2008 (3)
- May 2008 (6)
- April 2008 (5)
- March 2008 (3)
- February 2008 (3)
- January 2008 (7)
- December 2007 (5)
- November 2007 (5)
- October 2007 (9)
- September 2007 (6)
- August 2007 (6)
- July 2007 (5)
- June 2007 (3)
- May 2007 (3)
- April 2007 (9)
- March 2007 (7)
- February 2007 (1)
- January 2007 (8)
- December 2006 (2)
- recent comment
-
- 靖国神社を金儲けの社にするなかれ
⇒ kyrie irving shoes (04/24) - 千葉県は最高
⇒ curry shoes (04/24) - 7月3日(水曜日)、「アンチ水曜デモ」
⇒ louboutin shoes (04/24) - 問われるべきはテレ朝の労使関係と報道姿勢
⇒ カトリーヌ (04/24) - 支那人による「我が国のシステム破壊を許さない」というのが根本の背景かな
⇒ air max 90 (04/21) - 高倉良生攻撃の再開だ
⇒ fitflop sale (04/19) - 2週間分の動画完成【南朝鮮&シナ】
⇒ nike air vapormax (04/18) - 「5・3憲法を考える青年集会」の動画
⇒ curry shoes (04/18) - 「箱崎慎一」⇒検索、、、、すると、
⇒ longchamp bag (04/18) - 問題なのはむしろ、、、、
⇒ air max 90 (04/18)
- 靖国神社を金儲けの社にするなかれ
- recent trackback
-
- 軽自動車の購入希望者はいませんか
⇒ 祖国創生 (01/11) - 日産の衰退には訳がある?
⇒ 祖国創生 (12/13) - 日本政府の曖昧な態度が憎悪を醸成する
⇒ 祖国創生 (12/11) - 地獄直行の激安バスツアー
⇒ 渡辺麻友 インスタ?! (04/29) - 地獄直行の激安バスツアー
⇒ 渡辺麻友過激なライブチャット動画! (04/28) - 地獄直行の激安バスツアー
⇒ 武井咲水着脱いでる疑惑! (04/28) - 地獄直行の激安バスツアー
⇒ マギーの画像で過激水着がやばい! (03/06) - 白人キリスト教徒の法治破壊を許さない
⇒ eid photos (10/07) - 俺は弁護士じゃないから、非弁活動で捕まるよ
⇒ Get China and Hong Kong facts on Wikipedia (09/02) - 東洋が凄いことになっているらしい
⇒ irritable bowel syndrome Diet (08/27)
- 軽自動車の購入希望者はいませんか
- recommend
- profile
- search this site.
- mobile
-