セブンイレブンのコーヒー

 博友会は今年から一期会と名称変更し新たにスタートしたが、犬塚博英先生が代表として主催していることに変わりはない。

 一期会は講師による講演が一区切りついたところで、コーヒーブレイクとなる。

  参加者から高額なる受講料/会場分担金を頂いているので、それ相応のもてなしをすべきと考えておられる。

 よって、我々数名のスタッフは近場のセブンイレブンへ駆け足でダッシュする。

 この休憩時間10分間で37人分のホットコーヒーを会場へ届けるというミッションを敢行しなければならない。

 一般人であればホット飲料棚に並ぶコーヒーやお茶飲料のペットボトルか缶飲料を人数分購入すれば済むと思うだろう。

 犬塚先生には絶対できない妥協がある。なにが何でもセブンで入れたてのコーヒーを振る舞う事。

これこそがお客人に対する最大で最低限のもてなしなのだ。

 自らがセブンのコーヒーの中毒に罹患していることを認めておられる訳だから確信犯なのだ。

 小生とてある種、同類である事を告白する。日によっては一日に3回ほどコーヒーを購入する為だけにセブンへ足を運ぶこともある。

 

 しかし、突然押しかけて来る強面のオッサン集団にセブンの店内はパニックとなる。

 コーヒー抽出器はカップを置いてボタンを押してもすぐには出てこない、内部で豆を挽いて抽出とか面倒な作業が展開されている。

 4つ程度完成したらピストン輸送で会場に届ける。

 一度に37個も抽出しようとすれば機械内部の豆が途切れてしまう。

「お〜い、豆が無いぞ。早く補給しろ」、などと怒声を発することはしない。

「すみませ〜ん、オマメちゃんがなくなっちゃったんです〜」、とか極力脅威にならないように優しく店員さんに補給を懇願してみる。

 

 まあ、それでもセブンとしては110円のコーヒーを大量に購入してくれてもありがたいお客ではないだろう。

一般の商品を購入して「ついでにコーヒーも一杯」、というのがスタンダードな流れであって、コーヒーはあくまでの販促のためのサービス商品にすぎない。

 我々が占有している間、他の人はコーヒーを注文できなくなるし店内は喧騒状態。店員にとっては鬱陶しい客と映っていることだろう。

 バイトの女の子は毎月15日が近づくと不安に駆られるらしい。

「店長。またアノ人達来るんですか。お願いです15日の夜だけはシフトから外してください」、と懇願しているかもな。


炊飯器が無い生活

  我家には炊飯器が無い。

 20年位使い続けてきたが耐用年数をすぎたのか突然、使用不可能に陥った。

 新たに購入する経済的余裕もないので今はフライパンで炊飯している。

 米は研いでから一時間くらい置いてじっくりと水を吸わせる。

 日本酒を注ぎ昆布をしいて着火。

 強火で一気に沸騰させてから弱火にして10〜15分くらい様子を見る。

 表面の水分が消えたら、再び強火にして30〜60秒。

 底の方からパチパチと音がして焦げたような煙が立ち上ったらすぐに火を消して10分間蒸らす。

 

  底の方には薄く茶色いオコゲが形成されている。

 オコゲ部分にチョコッと塩を振りかければ、これだけで酒の肴になる。

 耐乏生活もまた愛しだな。

 

オコゲを食べると癌になる?迷信でしょう


激辛ラーメンの報いを受けたか

 商品車の修理・塗装が完了したので引き取って埼玉県吉川市あたりを走行中。

「ラーメンばんだい」なんて看板が出ていたけど、聞いたことないなぁ。

 駐車場は広いが、こんな辺鄙なところに出店してもどうせはやってないんだろう。

可哀想だから一度だけでも入ってやろうか。

 台湾ラーメンを注文したが、麺類には小ライスが無料でサービスとのこと。

以前のくるまやラーメンでもそうだった。

 貧乏人根性があるもので無料サービスの言葉につい反応してしまう。

サンショウが効いていて辛いのは承知しているが、半端じゃない辛さ。

くるまやラーメンのがレベル3なら、ばんだいのはレベル7〜8位かな。

喰わないで帰る訳にもいかないので、食べ進めるうちに慣れてくる。

残ったスープに白米を入れて、とりあえず完食。

 

 この歳になると健康の秘訣は食べ過ぎない事。

命を繋ぐために最低限の量を食べることを心がけているのに、喰いすぎてしまった。

いかんなあ。その日は午後4時頃の昼食だったので晩食は抜いた。

寝ていたら明け方4時頃に便意をもよおしトイレへ直行。

案の定、腹下しだ。激辛が原因か喰い過ぎが原因か分からんが、いかんなあ。


朝鮮部落でコーヒーでも

 新宿駅東口での街頭演説会が終了した。「朝鮮部落でコーヒーでも飲んでこうか」

この場所は仲間内だけで通用する隠語とでもいうのだろうか。

 駅ビル地下にあるコーヒーショップなのだが妙に和むと言うか落ち着ける空間なのだ。

 河川敷を不法占拠した朝鮮人がバラック小屋を乱立させて煮炊きしている光景を彷彿とさせるカオスな空間だ。

 隣席との間隔は詰めに詰めたすし詰めのテーブル配置。

コーヒーとドイツビール、そしてソーセージやら軽食の店なのだが、日本酒を飲んでいるオバチャンの隣席では若い女が卵ぶっかけご飯を食べていたりとメニューに脈略がない。

 店の周囲の状差しには「辺野古」関連のチラシが乱立しており、完全にアウェイの雰囲気。

 数年前には駅ビル所有者から立ち退きを命じられたが署名集めやらして、踏ん張っているとか。

ここを都会のオアシスと見る人もいるのかな。


パスタも飽きた

 知り合いからパスタを頂いたが、その量があまりにも多いのでどうしたものか、チョット思案してしまう。

処分する訳にもいかないし、ただ保管しておくのも場所をとる。兎に角、鍋に入れて塩と共に茹でてみた。

水分を含み膨張することを念頭においておかなかったのは誤算。

ザルに取って水洗い。オリーブオイルが無いのでサラダオイルを和える。

味付けは、少量の砂糖と、牛乳がないので豆乳を少々。塩/コショウを振りまき、大量のマヨネーズ。

 

キュウリはスライスして塩もみ。

玉葱と人参はスライスして電子レンジで加熱して柔らかく。

ハムは千切り。

半熟気味のゆで卵は深めの器に入れフォークで粗目に潰しておく。

冷蔵庫の野菜庫奥に放置されていたリンゴをスライス。

 

パスタと混ぜ混ぜして味が染みたら、結構いける。

米飯の替りの主食にもなる。

なんせ量が半端ではないので家にいる時は毎食このサラダパスタで満腹にしてしまう。

飽きてくるが消費するまでは頑張る。

 

 安倍晋三氏が若い時、語学留学でカリフォルニアにホームステイしていたが、ホストファミリーはイタリア移民の一家だった。

三度三度パスタばかり食べさせられていたそうだ。

 夏休暇でワシントンを訪問し私の叔母の家に下宿した際には、日本食に飢えていて「美味しい美味しい」と言って何回も米飯をお替りしていたとか。

 まあ、私の場合は経済的状況を割愛すれば、いくらでも自由に日本食を食べられる環境なわけだから安倍氏の苦境など比ではない。

初挑戦であったがパスタサラダは充分に合格点であった。


カツオが安い

安価にできるチョットした至福の贅沢。

カツオタタキはスーパーで一柵が五百円以下で売られている。

味がしみ入り易いように薄くスライスする。

 

特性のタレを作る。

手鍋に酢・塩コショウと砂糖を少々、味醂と旨み調味料。沸きたったら日本酒を注いでひと煮立ち。

そこに刻んでおいた白ネギを加えて、冷やしておく。

カツオを並べた上に、ミョウガと大葉の刻みを敷き詰めてタレをかける。

まずはビール、そして日本酒を一杯

去年の今頃は、想像もできないかったからな。


究極の鮨

  生きている間に一度は訪れてみたいと思っていた寿司屋がある。

隅田川と荒川に挟まれ中洲のような地形にある北千住。

安い飲屋や売春宿で溢れ工場労働者で溢れる都内北部の歓楽街。

一種貧民窟的趣を醸しだし、流れのあぶれ者さえも受け入れる土壌を持つ庶民的な街。

小管が近い事もあり、頻繁に面会に行くには便利な地の利。

ヤクザ者の女房なんかが一時的に腰を下ろす街でもあった。

拘置期間が中長期に渡る場合など、夜はスナックで酔い客の相手をして生活を維持しながら

結審し垢落ちするまでの期間を過ごす街。嘗てはそんなイメージだった。

 

   その北千住駅からは20分近く歩いても住宅街が広がり、各地域にはそれなりの商店街が形成されている。

   昭和中期の建設であろうか朽ち果てた木道家屋の屋根にサビて折れ曲がった鮨屋の看板を発見。

8時閉店とのことであるが到着は7時過ぎ。

カウンターに丸椅子が6個くらいと、四人掛け卓袱台の小上がり、と言っても二人差し向えば充分なスペース。

   店内には大将ひとり。他に先客もいないので片足だけ靴を脱いで年季の入った畳とその上の薄っぺらい座布団に腰を落ち着ける。

   この際だから、奮発してチラシ鮨の上を注文。

  冷えたビールをグラスに注ぎグ〜っと喉に流し込むと一気に精気が身体中を駆け巡る。

   考えてみてばその日は朝から何も喰っていない。運転中にペットボトルに汲み置いておいた水道水を一口二口含んだだけだった。

    たっぷりのワサビを醤油で溶いて丼全体に廻しかけるのが俺流のチラシ寿司。

これだけ新鮮なネタがふんだんに入って1,100円は驚異だ。

 ビールと共にマグロの赤身から口に運ぶが「堪らんなぁ」と呟いてしまう。

この街でこの雰囲気でこの値段でビールと共に流し込む鮨は最高。この世の究極の贅沢だ。

刺身が残ったので日本酒を常温で一本頂く。

品書きにある地酒とか吟醸酒に興味はない。

   必ずその店で提供している一般的な「酒」を注文するのが俺流。

ここでは大関か。良かろう。

  シャリが底をついてしまうと8時前でも閉店する、とことなので幸運だった。〆て2300円。

 

   店を出たが駅までの帰路が難解で人に聞きながら30分近くかけて辿り着いた。

駅前の繁華街では若い女を斡旋するのか、アッチコッチで風俗店の客引きが通行人にひっきりなしに声を掛けている。

が、俺に対してだけは全くの無視。よほど金のないジジイと見られたのだろうか。

   駅は勤め帰りの会社員やOLでごった返している。嘗ての労務者の街の雰囲気はない。

 

(お店に迷惑が掛かるのは不本意なので店名は非公開とさせて頂きます)


「満州」は実在していた、野方にも

 ポケットに福沢諭吉は不在でも、夏目漱石が数人でもいれば地元にいて外食でもしたくなる。

西武新宿線沿線に集中的に出店している餃子の満州で今年初となる「冷やし中華」を食する。

 昨年は6月から9月まで不当にも身柄を拘束されていたので、食する機会を逃し2年ぶりの冷やし中華となる。

 マスメディアでは意識的に「中国東北部」という報道を行い満州という名称を使用しない。

良くも悪くも13年間に渡り存在した国家を無かったことにしようとしている。

 そういった不条理に対抗する意味でも満州の存在は貴重だ。

店内は広くゆったりしているので、6人掛けテーブルでのんびりと遅い昼食をとる。

 

W餃子定食(左)と枝豆レタスチャーハン


イノシシ肉で食料自給率向上を

 有害鳥獣の駆除/有効活用を行う団体の方から猪肉やタケノコなど自然の恵みを大量に頂いた。

今朝まで房州の山野を駆け巡っていた猪を罠で捕獲し、射殺/血抜きしてロース・バラ・前足など各部位ごとに切り分けてもって来てくれた。

心なしかまだホンワリと体温が感じられる。

さっそく切り分けて塩コショウしてステーキにした。

大量にあるので我が家まで来てくれれば食べられますよ。

 

豚や牛に比べて生産コストがかからないのだから、本来は安価に食卓に提供できるはず。

問題は解体と流通。

簡易的な解体場で捌いているので商業的な流通ルートには乗せられない。よって身内でわけたり知人に配っている。

有害鳥獣駆除と食料自給率向上という国策に基づいて、国や行政が全面的にバックアップできないか。

 解体場に関する法改正等を行えば、豚や牛・鶏のように日常的に食料品売り場に並ぶのではないか。100円/100g程度の価格なら飛ぶように売れるはずだ。

貧困家庭にとってはありがたいのだが。

 

 

 

 

 

 


酒は黙って飲むべし

 何故、居酒屋など酒を提供する店に対し時間短縮営業を要請するのか、せざるを得ないのか。

原点に返って考えてみよう。

それはコロナウィルス感染のリスクが大きいから。

 何故か。酒を飲むと気が大きくなり大きな声で会話する傾向が顕著となり、ウィルスを含んだ唾液が飛沫となって周囲に飛び散り、対面や周囲にいる人が眼の粘膜や鼻腔から体内に受け入れることで、陽性患者が増えるからではないのか。

 ならば徹底して会話を封じ込めればよい。居酒屋に営業をさせないことが目的ではなくウィルスを拡散させない事が目的だと認識すればよい。

 現在の時短営業は単なる手段であり、目的は別にある。

 入店時の検温と手指のアルコール消毒は勿論のこと、会食中は一切の会話を禁じる。注文時においてマスクを着用し必要最小限の意思の伝達を図る。

 これを完璧に遂行している居酒屋においては時短営業など全く不要となる。

 であるから基本、「一人飲み」に関しえは現在でもなんら規制する必要はない。「一人飲み限定」を看板に掲げていればよい。

 上野駅周辺ガード下の立飲屋なら「ボッチのみ」が殆どではないのかな。

これ見よがしに常連ぶって「よっ、マスター今日はよ〜」なんて大声張りあげる輩は別にして。

 

♪酒は心を軽くして口を重たくさせるもの♪

 

♪飲めば心が話すもの しゃべりゃ心が黙るもの♪

男と女・昭和編(Du) milkye326&pudding1227 - YouTube

男と女 昭和編

by みなみらんぼう 井出せつこ

 

 

「仕方ない」「繁忙期逃したら潰れる」 飲食店に戸惑い 東京の時短営業始まる

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3994d262889521993d76cef79b52eadf4547c6

11/28(土) 19:39配信

 

高層ビルが建ち並ぶ東京都心。中央奥は皇居=東京都港区で

 

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都で28日、感染防止のため酒類を提供する飲食店やカラオケ店などへの午後10時までの時短要請が初日を迎えた。都の求めに応じる店がある一方で、3度目の時短要請に「もう限界」と応じない店もあった。 【唇が紫、胸に痛み…緊急性の高い13症状】  東京都新宿区の「カラオケサロン雅」は27日までは午後11時まで営業していたが、28日から時短要請に従った。夫婦で店を経営する森田昭さん(76)は「感染防止を考えると仕方がない」と話す。  店は最大15人程度が入れる規模で常連客に親しまれてきたが、コロナ禍で客は例年の半分程度。毎月、家賃など固定費の支払いに約30万円かかり赤字が続く。森田さんは「店の状況は厳しいが、早くコロナが収まってもらいたいので要請には従う。でも、このままでは収まりそうにない。また緊急事態宣言を出してもいいのでは、とも思う」と話した。  町田市のJR町田駅近くにある居酒屋「酒蔵 初孫」も8〜9月の2回目の時短要請に続き、今回も要請に応じる。代表の高橋英臣さん(52)は「本当は通常営業を続けたいが、従業員やお客さんの健康を考えるとやむを得ない」と複雑な心中を語る。平常時も午後11時に閉めるため営業時間は大きく変わらないが、「午後10時台は『終電前にもう一杯だけ』という注文が多い時間帯なので、痛手は大きい。コロナで減った分は年末に取り返そうという気持ちでやってきたのだが……」と嘆いた。  一方、「今回応じるつもりはない」と語るのは新橋地区の居酒屋の男性店長(46)。過去2回の時短要請には従ったが、経営への打撃は大きく、「12月の繁忙期を逃したら店は年内で確実に潰れる」。協力金40万円にも「正直がっかり。そんな金額で持ちこたえられる店がいくつあると思っているのか」と憤る。店では強めの消毒液や除菌力が強いというおしぼりを使い、換気も頻繁に行うなど感染防止に力を入れている。店長は「できる限りの感染予防をして営業を続けるしか道はない」と話した。【巽賢司、斎川瞳、李英浩】

 


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM